就職活動の本当の話

就職活動に於ける体育会の強みとは?無双は嘘なのか。本当に商社など大手内定まで有利・楽勝なのかを解説

こんにちわ。

あなたはこれを読んでいるということは体育会の学生でこれから就職活動に臨むところでしょうか?

もしくは周りの体育会系が就活でドヤっていてイラっとしている文系学生ではないでしょうか。

「僕は体育会で頑張ったから就活は有利」

「先輩が大企業に就職してるから優遇してくれるはず」

そんな風に考えていませんか?

実際に体育会が優遇される業界はありますし、就活でおなじみの「学生時代頑張ったこと」が明確にあるので就職活動を円滑に進めやすいというのは納得できる部分です。

しかし、だからと言ってもしあなたが体育会学生で、大手に内定するのなんて楽勝〜、なんて考えているのであれば就活が終わった頃に「無い内定」で地獄を見ることになります。

そんなあなたが地獄に落ちないために、今回は体育会の学生は就職活動で本当に有利なのか?楽勝なのか?という点を解説し、気をつけるポイントを教えていきたいと思います。

最初に断っておきますが体育会は「何もしてこなかった文系学生よりは有利」ですがその程度だということです。

体育会の最大の武器「精神論」、でもそれは時に足枷になる。

まず、体育会の学生は部活をやっていたことを全面に出して就職面接を受けることになるかと思います。

これは問題ありません。大前提として、企業から好まれる人間は「素直」で「明るい」「従順」な学生ですので体育会が好印象であることは納得のいくところです。

しかし、私の採用経験及び他企業採用担当者の方々の話を基に検証しましたが、体育会には明確に不利になる側面があるのです。

それは「精神論」です。

まずは体育会といえば「精神論」が大好きな人が多いですよね。

実際に昔私自身もスポーツをしていましたから精神論者でした。

これは社会人になったら実感すると思うのですが、この「精神論」は仕事をする上ではとっても邪魔なものなんですよ。

会社で働くところを頑張って想像してみましょう。

例えば私が一緒に仕事をしていた体育会出身の社員の話になりますが、一緒に仕事をする時に「これをどう解決しようか?」という問いに対して「気合いで何とかしましょう」という回答が返ってくることが少なくないのです。

「気合い」でなんとかなるなら全ての問題はとっくに解決されてますよね?

会社で働き、成果を出すということは「気合い」云々の話しではないのです。

頭を使いその課題を如何に解決するか、然るべき時までにその仕事をどう完結するか、関係者とのコミュニュケーションの中でアイデアを得て「実行」に移せる人材が必要とされます。

少しネガティブなことを言うと、体育会出身者は基本的に部活の監督やコーチに「言われるがまま」に動く癖がついてしまっており、社会人になってもそのまま上司の言うことをそのまま聞いてしまう傾向があります。

この点が企業内では「考える力のない若手社員」ということで近年問題視されている部分があります。

例えば以下の記事は参考になりますね。

「20代は言われた仕事を一生懸命にこなし、こなす仕事量は誰よりも多い。

営業でも挫けることなくアタックする姿勢は光っています。

ところが30代になると息切れして失速する社員が出てくる。

共通するのは指示された目の前の仕事だけをやり、他のことは何も考えていないというか、創造性やクリエイティビティに欠けるのです。

上司に対する忠犬ぶりはすごいが、後輩や周囲を巻き込んで創意工夫しながら仕事をこなす能力が低い。その結果、昇進レースでは部下に先を越されてしまう社員もいます」

関連記事:マツコ・デラックス断言「体育会系社員は30代で終わる」説を人事部長に聞いてみた

スポーツには上下関係がつきもので、先輩の指示には絶対服従、返事は「はい」以外は禁止、というのがあたりまえです。
体育会では頭より体を使え、何事も根性と精神力だ、といわれてきました。
しかし、残念ながら企業にあって「頭より体」が優先する仕事は存在しません。

関連記事:体育会系は就活で絶対有利だったのに不利になってきている条件

但し、あなたがもし部活で指導者が言うことに疑問を持って自分で考えてトレーニングなどをしているのであれば、あなたが就職活動で困ることはまずないです。

最近高校野球やサッカーでも指導者が「選手自身に考えさせる癖をつけさせている」など発言がありますが、それも本当に最近のことであり、どれだけの部活動でそれが実践されているのかは想像に容易い部分ですよね。

反対に部活で「戦略を考える」マネジャーなどをやっていたと言う人は以前同じ会社にいましたが、精神論より頭を使うことを優先して仕事をしていたので、社内では活躍していました。

部活をやり遂げたという「プライド」は時に邪魔になる

体育会でバリバリスポーツをしていて、大会で入賞したり、所属していたチームが優勝した、など輝かしい成績を残した人はそれを誇りに思いますよね?

それ自体は悪いことではありませんし、あなたの努力の結果ですからとても尊いものであることは間違いありません。

素直にすごい、と思います。

しかし、時にその実績が自分の知らない心の深層で「高いプライド」を形成してしまうことがあります。

最初に、日本の企業は「従順」な学生を好む、という話をしましたよね。

上司の言うことをそのまま鵜呑みにして気合いで仕事をしてはいけない、常に疑問を持てとも言ってますが、やはり仕事経験も自分より長く、業界の知識のある先輩の話は「まずは」素直に聞く必要があります。

その中であなたなりに「こうした方が良いのでは?」などと考えるのです。

しかし、「高いプライド」を持っている若手社員は頭ごなしに上司や先輩の話を否定し、閉じこもってしまうことも散見されます。

良いですか? その閉じこもっている間にも仕事は進んでいるのです。

給料も払っているのに手を動かさない人間がいると会社からしたら困るわけです。

ですので企業の採用担当者も体育会の学生を面接する時は「頭が使える」「素直」で「プライドの高くない」人材を採用することに努めているのです。

部活での努力は少し特殊。仕事で努力できるとは限らない

さて、体育会の代名詞といえば「努力」「根性」「汗」「涙」ですが、この「努力」が会社にはどのように評価されるのかを説明していきましょう。

「私はスポーツで努力できたのだから会社でも努力できる」

「部活ほど辛いものはなかったので会社の辛さなんて楽勝」

こんな風に考えていませんか? であればあなたは会社に入社してから理想と現実のギャップに悩むでしょう。

まず、スポーツというのはある意味、専門性ともいえるのです。

例えば10年以上サッカーをやっていた、野球をやっていたならそれぞれのかなり高いレベルの専門家です。

そしてあなたはどうしてこの専門性を確立できたのか?

これはひとえに継続的な努力をしてきたからですよね。素晴らしい。

ですが、なぜあなたはこの努力をできたのでしょう?

ここであなたの胸に聞いてみましょう。

あなたがそのスポーツを最初に選んだ理由はなんでしょう?

そのスポーツが「好き」あるいは「得意」だったからですよね。

人間は「好き」であるいは「得意」であれば周りに褒められたり、影響力を持ったりするので努力が続きます。

では、想像してみましょう。これから企業で働く仕事は「好き」、「得意」なものですか? わからないですよね。

「好き」で「得意」な仕事であればベストなのですが、特に日系の大企業に入ってしまえば90%が好きではない、得意ではない仕事をすることになる現実が待ち受けています。

せっかく好きな仕事、得意な仕事ができる部署に配属されたのに、2年で異動になってしまいました、なんてよくある話です。

あなたは部活をやっていた時のように継続して努力ができる自信はありますか?

もう勘の良い人はもう気づいていると思いますが、企業が定義する努力は「どんなに嫌な仕事でも頑張れる」です。

そして、そんな学生を企業人事は採用しようと考えているのです。

やっぱりスポーツに関わる仕事がしたいという元体育会学生は多い

体育会社員の中にはまだそのスポーツに関わった仕事がしたいという人も多いです。

スポーツ用品のミズノ、ナイキ等に就職を目指すゴツゴツ体育会系は多いですが、彼等は自分の夢が叶わなかったがその夢を追う人のサポートがしたいという人は多いです。

素晴らしいことですが、念願の企業に入社できても、実際にやる仕事は最初は雑務が多かったり、希望の仕事には年次を重ねなければその役職につけない等壁だらけ、挫折して会社を辞める者が後を絶たないという話も転職エージェントの方から教えてもらいました。

スポーツ選手と多く関わる仕事であればまた違うのかもしれませんが、それも配属の運による要素が大きいのが現実です。

寧ろここではスポーツをやっていたことが「企業にとっては」ネガティブになってしまっています。

「スポーツが好き」であることと「仕事にやりがいを持つ」は意味が異なるのです。

なんだかんだで商社は体育会多かった

上記までは体育会も就活を無双できるわけではないと話をしてきましたが、私が勤めていた商社は体育会を採用する傾向は強めでした。

商社の仕事というのは、頭脳というよりも根性論、体力の部分もあり、ドメスティックな企業体質から上下関係も厳しく、それ故、その環境に疑問を持たない体育会出身者はやはり多かったです。

しかしそれは私の先輩の代までで、私の時代からは体育会出身者が減少したと少し社内でも話題になっていましたので、今後はそこまで商社でも体育会であることだけが有利になることはなさそうです。

まとめ

ここまであなたのような体育会学生が圧倒的に就職活動で有利な訳ではないですよ〜という話をしてきましたが、それでも部活動をメインにした「学生時代頑張ったこと」は企業の人事採用担当者もイメージがしやすく、明るい印象を持つので、何もしてこなかった文系学生より有利であることは間違い無いです。

就職活動の対策をきっちりやれば、納得の企業から内定を貰える確率は大きくなると思いますよ。

以下の記事に、私が就活のスケジュール策定から企業研究、内定獲得までの方法を全てオープンにしていますので、これから就職活動する人はぜひ読んでみてくださいね。

『最強の就活』大企業の内定をのび太くんでも獲得できる5ステップ

応援しています。

以上、就職活動に於ける体育会の強みとは?無双は嘘なのか。本当に商社など大手内定まで有利・楽勝なのかを解説…でした。


関連記事:

【2018年/おすすめの転職・求人サイトランキング】

おすすめ求人(転職)サイトランキング転職をするにあたり、転職エージェントを通じて希望の企業の面接を受けるのは現代では常識です。

しかし、転職エージェント選びを間違えてしまうことで、あなたの大切なキャリアの致命傷となってしまうことは少なくありません。

転職エージェントは求人サイトによって千差万別です。ここではおすすめの求人サイトを紹介していますので参考にしてみてください。

>>おすすめ求人サイトランキングへ