私がTOEIC900点を越えた頃、河北麻友子ちゃんがテレビで英語をペラペラ話しているのを見て、ネイティブ英語というのはこういうレベルなんだろうなと思いました。
そしてその頃の僕TOEFLで100点くらい取れればネイティブ英語で聞き取れないことなんて絶対ないだろうなとも思っていました。
しかしTOEFLの点数が100点を越え、意気揚々と外国人との食事の場にいった時、そんな期待はあっさりと裏切られ、語学テストだけでは全くネイティブレベルには届かず、ただ単に「基礎」レベルを卒業したに過ぎないということを思い知らされました。
・問題はネイティブ独特の方言、スラング、短縮された言葉
・ビジネスでも時にアイスブレークで使えるこのような言葉は普段からアメリカドラマ、ニュースなどを見て学習、使うべき場面はDMM英会話のネイティブ講師に教わるのがベスト
Contents
語学試験好成績でも複数人の会話になると英語が途端に理解できない
実際はTOEFL100点を超えた頃、ネイティブスピーカーと1対1での会話では全く問題なく意思疎通ができるようになりました。
仕事でも会議や交渉の場面では皆さん綺麗(公式)な文法を使用するので問題なく仕事も進められました。
こう書くと順風満帆な感じがしますが、ある日外国人上司主催のハウスBBQに呼ばれました。日本人は私だけで、一つのテーブルでお酒を飲みながら6人くらいで談笑していた時です。
アメリカ人①:「I was mefnoahsashvovhdfmvhapdf」
アメリカ人②:「That is amazing but I hwpahfsoghssagagia」
アメリカ人③:「Really!? I thought that is hfapisfpaofgf」
と聞こえ、正直全く会話についていけず、盛り上がっている中に溶け込めず孤立感。
話を振られても「ごめん、なんて言ったんだっけ?」と聞き直し簡単な単語で教えてもらい回答するという感じでした。あの不甲斐なさと言ったら…。

スラングや短縮された言葉は語学試験では補えるはずがない
僕は悩み、そのBBQの場にいたネイティブスピーカーにそっと打ち明けました。
僕:「まじで会話についていけないし理解できない言葉だらけだったんだ、ショックだよ」
アメリカ人:「あら。でもスラングも多かったし昨日のBBCのニュースの過去のニュースキャスターのDisとかTimberlakeの歌詞の一部をギャグにしてたし、アメリカに住んでないとわからないことが多かったんだからしょうがなくない?」
僕はなるほどと思いました。例えば日本人が「半端じゃない」という言葉について「半端ない」→「半端ねぇ」→「パネェ」と現代の若者はこの言葉を使っています。
他にも日本語で言えばこんな会話が生まれている訳です。
「井上真央って誰でしたっけ」
「あれだよ、キッズウォーとかハナダンに出てたじゃん」
(外国人の心の中:Kids war?子供の戦争?出てた?試合?映画?ドラマ?ハナダン?は?)

日本語を学んでいる外国人は「半端じゃない」を本やらテレビやらで覚える訳です。
しかし何人かのカジュアルな会話になると「パネェ」が当たり前のように飛び交う訳です。
ドラマの名前とか役者の名前と女優の名前がごちゃ混ぜに会話の中で繰り広げられればもう意味不明です。わかる訳がないんです。勘の領域じゃありません。全く別の言語です。
…なのでそこまで落ち込むことはないのですが、せっかくここまで英語を勉強したのにアメリカンな楽しい会話に入れないのか…という状況に陥ります。
語学学習は深い。そもそも私は語学学習を始めたのは仕事の為でも彼女を作る為でもなく、青空の下で優雅に外国人と心を通わせ会話をし過ごすこと。
この日から、僕のスラング、アメリカ文化への飛び込みが始まりました。
独学対策の鍵は海外ドラマとDMM英会話
現在では僕自身外国人のネイティブ会話はかなり理解できるようになりました。
ではどのように対策をしていったのか?
答えは海外の最新ドラマ及び海外お笑いを見てその内容をネイティブの友達に紹介したり共通の話題として会話、ブラッシュアップをDMM英会話です。
全然特徴的な学習ではない? みんなやってて普通?
いえ、これが圧倒的に効果的です。寧ろドラマを見ることで話題も増え語学レベル自体も上がります。
ゴシップガールで言えば「昨日のブレアすごい荒れてたけどあれが彼女の魅力よね、セリーナは完璧すぎてあまり魅力感じないんだよね~」てな感じです。
実はこれ職場でも軽くジョークを言う時に生きるんです。
女性社員に「やぁブレア、君に頼みたいことがあるんだ」「私はセリーナよ?手伝わないわよ?」なんてやり取りができる人はできます。(笑)
日本から米国の人気番組の見方。私もレンタルプロキシとItunesで見てます。
>>>海外TVを日本でみる方法
過去の人気ドラマはこの辺が参考になります。
>>>海外ドラマ人気おすすめランキング
Huluで定番ドラマを見るのもありです。今なら2週間無料でお試し利用ができます。
>>>≪Hulu≫でLOST全118話すべて見放題!⇒今すぐ無料でお試し視聴!
<基本スラング>
>>>http://phil-portal.com/cool-english-phrases/
上記でドラマを見てスラングを覚えて実践に、という流れで説明してきました。
但しドラマで覚えたスラングをそのまま使うのは危険です。
スラングは使う場面を選ぶからです。あと、やはりネイティブじゃないとそのスラングの強さはわかりません。
不意に使うと相手を無駄に傷つける可能性があります。
ですので、それはDMM英会話で解決しましょう。英語ネイティブの先生が揃っているので細かい表現の部分を指摘してくれます。
実直にネイティブの先生にこのスラングってどの場面だったら使っていいの?どういう関係の人に使っていいの?などなど
現代はこういう語学の相談相手がいて本当に恵まれていますね。。。ブラッシュアップは是非やりましょう。
👉👉👉DMM英会話
→ レアジョブよりもDMM英会話?料金とそのクオリティを徹底比較!社会人の英語力をグンと伸ばすオンラインレッスン
因みに、場面によっては、ドラマの話題や短縮語はビジネスの緊張する会議などの現場に於いてもアイスブレークとして使えますし、よく勉強してるね、と評価を高めることもあります。
そこまで英語を覚えたのにもう学習をやめるって?
僕の周りで、TOEFLやTOEIC満点レベルの方は何人かいますが、ネイティブレベルはそうはいません。皆点数に満足して、そこで語学学習を辞めてしまうからです。
ただ、正直基礎レベル(語学テスト満点くらい)突破してからは語学の成長は非常に早いです。
ここからさらにレベルを引き上げるのであれば、毎日ドラマを30分鑑賞、DMM英会話を30分受講を最低やりましょう。
この2つを毎日続けるだけで飛躍します。忙しすぎる人は電車とかでドラマは見てください。
既にスマホでもドラマは見れる時代になっています。他の記事では僕はTOEICだけ高くて全く英語を喋れないビジネスマン、だらしない!と言い続けていますがここではもうあと一歩でネイティブレベルなのに、あとほんのちょっとなのになんで?という心の叫びです。
はりきっていきましょう。
全然関係ないですが、河北麻友子ちゃんはYoutube(ラジオ)で英語講座を始めてたんですね。
以上、TOEIC900点以上でも複数人ネイティブの会話が全く聞き取れない理由と独学でその悩みを突破する対策方法(海外ドラマで英語学習など)を紹介…でした!
関連記事:
- 【海外留学失敗例】何年も海外にいたのに英語が全く話せないの人が多い理由とは?カナダ留学事例を公開
- 英語は勉強の方法次第でいくらでも伸びる?単身海外留学成功者に聞く、超効率学習法!
- 帰国子女とは?その特徴・あるあるを紹介。僕達はうざい帰国子女の英語力を越えていけるのだろうか?
- 【独学で英語を話せる・できるようになりたい人】できる人の共通点は「文法」「英単語」の勉強が足りているかどうか。
- 【世界を広げる】もしもブルゾンちえみなどの「芸人」が英語ネイティブスピーカーだったらよりパフォーマンスは高い価値を誇る〜無限の可能性〜
- 日本人は英語が下手・話せないとは言わせない!一流グローバル企業の英語ペラペラ経営者を紹介。
- 日本人が英語が苦手・できない衝撃の理由とは?発音がひどいのはなぜ?大企業社員は言い訳なしで勉強しよう。
- 【英語学習】TOEIC900点で満足しているあなた、ピンチですよ。英語ができると得すること・学習するメリットを理解して次のステップへいこう。
- 総合商社で働く場合どれくらいの英語力が必要?三菱商事はTOEICスコア900点〜満点は当たり前?