今回の記事は海外転職関連について書いていこうと思います。
皆さんは「海外転職」を考えたことはありますか?
僕が就活で出会った学生は「海外勤務がしたいから大企業に行きたい」という主張が多かったです。
しかし、断言させて頂くと大企業は人件費も高いしそうやすやすと海外へは行かせてはくれません。
あの総合商社でさえ海外こそ行くチャンスは多々ありますが、それでも10年経ってもまだ日本勤務しか経験がないという人も多いです。
メーカー勤務の友人に聞いても海外は入社10年以上経たないとなかなかチャンスがない、若手の内に海外駐在できるやつは奇跡に近いとのことでした。
そもそも商社もメーカーもそうですが海外にさぁ進出するぞという際には大勢の日本人が立ち上げのために海外に駆けつけました。
しかし、現実問題もうすでに進出しきっている状態であり、現場は外国人の現場スタッフで仕事を回しています。
但し、今はインターネットのおかげで「自力で海外勤務」が可能な時代になりました。
海外での仕事に興味がある方は是非検討するのも良いかと思います。
Contents
転職を考えているなら、海外を視野に入れるべし
当ブログでは大企業から他企業へ転職し、どの時代、どの環境でも生き残れる人材になるべきと主張し続けていますが、海外への転職は大いに有りです。
僕自身、総合商社勤務時代に東南アジアの国で4ヶ月ほど海外勤務したことがあります(長期出張扱いでしたが)。
そこで得たものは計り知れず、今の仕事にも役立っています。
海外勤務を経験することによるメリットは以下の通りです。
●自身の得意な言語を活かせる、磨ける(英語は最低話せる前提です)。
●外国人とのコミュニュケーションを通して仕事を成し遂げた経験は長期に亘り転職市場で強みになる。
●異国の地でも戦う(仕事をする)ことにより自分に自信がつく。
●現地コミュニュティとの繋がりは一生もの。
なんといっても、外国人と外国語で仕事を進める、プロジェクトを成功させるあの達成感は日本では得られませんし、自身のキャリアの幅を大きく広げます。
「どこにいっても生きていける」と思い始めたのは僕も海外で働いてからです。
でもどのように海外転職は進めていけばいいの?
実は僕自身、今の会社に転職する際にかなり海外勤務も探していました。
今の時代、転職を考えているのなら圧倒的に転職エージェントサイトに登録→相談→自分のこれまでのキャリアを見直し→次なるステップができる会社を選ぶ→エージェントと面接準備→転職という流れが理想的です。
転職エージェントはじゃあどうやって選ぶの?というところですが、今回は海外転職をする場合に活用すると良いであろうサイトを紹介します。
今までは国内転職ばかり勧めていましたが、最近海外転職する前職の同僚などを見て、その道もキャリアを考えるとメリットだらけであることを実感し、今回執筆に至りました。
ではいきましょう。
おすすめ海外転職エージェント
そもそも転職サイトって市場に溢れかえってますよね・・・。
どのサイトにしようかって検索して調べて考えているだけで時間は過ぎていく。
そんな中、僕が転職活動をしている時に海外求人の多い会社をまとめていたこと、周りで海外就職に活用したという人の声を反映しておすすめサイトを紹介していきたいと思います。
海外企業からの積極的なスカウトオファー!:DODA
自身の職務経歴書を登録すれば「企業から直接」スカウトの連絡が届いてしまうハイパフォーマンスサイト、【DODA】。
非公開求人も多数あり、これには登録(無料)が必要ですが、業界最大数の求人数を誇ります。
スカウトは二種類、企業からあなたへ届く通常オファーと企業側が「是非入社してほしい」と思っている時に届く「面接確約オファー」があります。
「面接確約オファー」は書類選考免除、初っ端から面談です。
更にこの面談確約オファーを超える存在、会員登録者限定で非公開求人や高待遇のプレミアムオファーなどが届くこともあります。
海外転職に興味がある人はとりあえず登録しておくくらいのスタンスで最初はいいかもしれませんね。
海外求人の数:248件
転職に有利な言語:英語、中国語
会員登録(無料)>>>転職ならDODA
手厚いサポートを受けながら海外就職を成功させたい人:リクナビNEXT
転職を考えている人がまず登録すると言われている業界最大手サービス【リクナビNEXT】。
圧倒的な案件数、内定獲得実績を誇ります。もちろん転職活動サポート体制も充実。
海外転職を考えているのなら同社が提供する「グローバル企業特集」は必見。
その他「女性の転職特集」「ITエンジニア特集」「第二新卒特集」など情報量は業界随一です。
海外求人の数:129件
転職に有利な言語:英語、中国語
会員登録(無料)>>>リクナビNEXT
キャリアアップ+海外駐在!!:BIZREACH(ビズリーチ)
なんだかんだで安定の(笑)BIZREACH。こちらはどちらかというと有名企業に転職キメて海外駐在を狙うぜ、という人が利用する方が良いかもしれませんね。
ひたすらハイキャリアを目指す、我こそはと自信のある人はBIZREACHが空気感も合うかと思います。
BIZREACH(ビズリーチ)は会員数83万名以上、まだまだ会員数が増えている日本最大級のハイクラス転職サイトです。
2009年にサービス開始し現在なんと会員数83万名以上、公開求人数74,000件以上ヘッドハンター1800名以上(!!)が利用しています。
この転職エージェントは今の仕事に慣れてきて、さらなるキャリアアップを海外で実現したいという20代後半から30代前半の方にこそおすすめです。
僕も試しに登録をしてみましたが、様々なエージェントからの企業提案や企業から面接打診をいただくことができました。
僕自身がこのBIZREACHには大変お世話になっており、信頼は高く、海外求人の取り扱いも充実しています。
何よりエージェントがハイクラス求人を積極的に探して持ってきてくれるところが最高。
こんな僕でも1,000万円超えの求人はいくつもオファー貰いました。
(その分入社後高いレベルは勿論求められますが・・・)
登録してまずは相談、という形が良いかもしれませんね。
僕は何も考えずにとりあえず会ってみよう、とエージェントと面談して、そこで自己分析を深め今後のキャリアに於ける方針を定ていきました。
海外求人の数:130件
転職に有利な言語:英語、中国語、タイ語、ベトナム語、スペイン語、フランス語
会員登録(無料)>>>会員制求人サイト『BIZREACH(ビズリーチ)』
そもそも転職するべきなのかわからない・・・そんな時には?
そもそも今の環境、会社に残るべきか外に出てチャレンジするべきなのか?
悩んでいる人はとても多いです。僕も悩んでました。
とりあえずエージェントと面談するのもなんだか気がひける・・というのであれば自分で自身の市場をとりあえず診断してみるのもありです。
自分の転職市場に於ける価値ってどれくらい?診断サービス:MIIDAS

MIIDASの強みは短時間で診断、優良企業にアピールまで完了とたったの2ステップをこなせばあとはダラダラ待ってればOKというところですね。
1.たった5分で自分の転職市場に於ける価値を診断!
2.診断結果が優良企業6,500社に向けて公開され企業から面談確約のオファーがくる!
優良企業ってどこなの?というところですが大所の代表例として以下の通りになります。
大手ばっかりやん・・・。

とにかく手軽に診断できるというのが強みですね。まぁやる気がなんとなく出ない日曜日の昼なんかに診断だけでもしてみればいいんじゃないでしょうか。
診断結果はこんな感じできます。オファー内容を見たければ登録(無料)が必要です。僕は速攻で見ました。

とりあえず自分の市場価値を調べてみる(無料、会員登録不要)>>>MIIDAS(ミーダス)探す転職から探される転職へ!
グッドポイント診断であなたの強みを見つけよう:リクナビNEXT

リクナビNEXTでもグッドポイントという診断サービスがありますのでこちらもMIIDAS活用の上ダブルチェックしたい!セカンドオピニオンしたい!という形にはおすすめです。
こちらも診断結果は企業に送られオファーを待つことができます。
リクナビNEXTに登録していればご利用いただけます。
会員登録(無料)>>>リクナビNEXT
転職活動自体が、自分の知らない外の市場を知ることができるし自分の価値ってどれくらいなんだろう、低いなら頑張らなきゃ、とモチベーションアップにも繋がると思います。
僕自身、大企業で踏ん反り返っていましたが外に出ると想像以上に市場価値が低く、心を入れ替えて働き自分の市場価値を上げていきました。(笑)
年功序列社会も崩壊に近いですし転職も盛んになってきました。
これからは日本も転職時代です。まずはサイト登録して自分の市場を見つける、自分の市場価値を確認するだけでも大きな前進かと思います。
はりきっていきましょう。
関連記事:




