本当のことしか言わない転職・キャリア論

中小から大手に転職は無理なのか?専門商社から総合商社に転職する事例はあり得るのか?

中小から大手に転職は無理なのか?専門商社から総合商社に転職する事例はあり得るのか?

 

大企業に新卒から就職している方は、

スキルを高め、転職でキャリアを築くというのがもはや王道になってしまっていますが、

反対に中小企業から大企業に転職する例は多いのでしょうか?

将来的に転職で年収を上げていく、独立をすることになった際に、

大手企業に在籍したことがあるというのは、社会的にも認められやすい、

また大企業で働いた経験とはつまりは日本で成功をしている企業のシステムを理解していることにも通づるため、

一度大企業に在籍するのは良いことだと思います。

しかし、就職活動で大企業に入社することが叶わず、

中小企業に入社し、その後大企業に転職することは可能なのでしょうか?

その点を今回は執筆してみたいと思います。

本質的には可能?中小企業から大企業への転職

中小企業の特徴として、

一概には言えませんが、基本的には大企業ほど大きな規模の案件を担当せず、

小規模な案件でプレイヤーとして最前線で戦っている例が多いと思います。

例えば、私は総合商社出身ですから、専門商社と比較をして話をしますが、

総合商社は一つのビジネスの規模が大きく、

一人で案件を担当して、投資を実行するという経験は、

チームで動くのが基本であり、案件が大きい分社内報告なども多く、

雑務が多く、ビジネスを創る力がつくかどうかに関しては少し疑問が残ります。

どうしてもそこは解決ができない問題ですし、

そこそこ小さめの案件でトレーディングで担当して、

いざ投資をしよう、という話になっても投資案件が社内基準の規模、収益性の面から却下され、

実績が作れない、ということもあります。

その点、専門商社では(もちろん大きな案件もありますが)小さな案件で、

トレーディングからはじめて事業投資まで一気通貫で経験ができる、

また、取引先の社長などの懐に飛び込んでビジネスを取ってくる、

といった経験も総合商社に比べれば経験できる機会が多いので、

ビジネスマンとしては総合商社社員より優秀である可能性があるのです。

社会に出てから、仕事ができる、ビジネスマンとして優秀、というのは「経験」がものを言うのです。

中小企業では利益を貪欲に追い求めるため、時間をかけて育てている暇はなく、

ビジネスの現場で戦う機会が多いのです。

しかし、総合商社のように大きすぎる企業になると、

10年で社員を育てていくという前提がありますので、

ここで差がつくのは必然ですよね。

中小企業で実績のある人が、大手企業に転職したいといったら、

教育コストもかからず優秀な人材を迎え入れることができるということになりますので、

本質的には中小企業で鍛えられた人材を採用するのは合理的であると私は思います。

では実際にそのような中小企業から大企業への転職は事例としてあるのか?

転職情報はツイッターがかなり情報収集には有益な面が多いので、

よく見るのですが、先日以下のようなツイートをみました。

専門商社から総合商社への具体的な事例ですね。

ツイッターなので、信憑性は担保されていませんが、

全然あり得る転職だと思います。

私が思うに、専門商社の方々はなぜか総合商社への転職面接を受けない傾向があるように感じています。

専門商社で実績を出した方はぜひチャレンジしていって欲しいですね。

専門商社の方がビジネスマンとしての実力はつくのですが、

長期のキャリアを考えると、どうしても、これは私も感じることですが、

ネームバリュー、大手企業の実態を知っているということは有利に働きます。

この他にも、商社業界に限らず、

例えばIT企業でも、ベンチャー企業に入社し実績を積んで外資コンサルに転職した人や、

DeNAや、すごく稀な話ですがGoogleに転職した人も私の周りではいます。

昔は就職活動で大企業に内定をもらえるかどうかで人生が決まる、

という風潮がある世の中でしたが、

今は転職市場も活発になり、キャリアを築いていくうちに就活強者を逆転できる、

下剋上ができる世界になったことを実感します。

むしろ、このような社会の方が健全と言えるでしょう。

就職活動は運で合否が左右されることが多く、公平な世界になってきたなと思います。

まとめ

今回は中小企業から大企業への転職は可能なのかということを、

本質的に考えて妥当である理由と、

実際の事例を紹介してきました。

転職を考えている方は、徹底的に情報収集し、

転職エージェントと相談の上、オファーをもらえるよう頑張っていきましょうね。

 

 

現状を踏まえて、転職活動を考えている人は、活用する求人サイトとして、ビズリーチが優れているのは間違いありません。

他の求人サイトはどうしてもビズリーチが合わない場合に使いましょう。求人の質が違いすぎます。

ビズリーチは、とりあえず登録さえ済ませておけば、バンバン優良な企業の転職面談のオファーが届きます。

幾多あるスカウトの中で、気になるものがあれば、そのスカウトを送付してきた転職エージェントさんと面談。

エージェントさんに一次面接を免除してもらうなりして、スムーズに転職活動を進めていきましょう。

転職までは考えていない、という方も、ビズリーチから送られてくる求人をみるだけでも楽しいですよ。

まだ転職したことのない人は、「こんな世界があるんだ」「あの企業、こんなに高い年収で出してるんだ」など気づきがあるはずです。

細かい登録方法は以下の記事を見ながらやればすぐに終わります。

あわせて読みたい
ハイクラス求人で評判のビズリーチでの転職方法について徹底解説
大企業出身者におすすめ、ハイクラス求人で評判のビズリーチでの転職方法について徹底解説。 社会人3年目〜7年目くらいになってくると、 なんとなく今働いている会社の仕事にも慣れ、 また、働いている先輩をみて、...

👉👉👉👉大企業出身者におすすめ、ハイクラス求人で評判のビズリーチでの転職方法について徹底解説。

日系大企業に認められて入社してきた人たちは、新しい世界に飛び込んできた、結果を出してきたからこそ、今の待遇にあるとおも、います。

しかし、人生、現状に甘んじていては何も変わらず、どこかで不満が出てくるものです。

本当は人生はチャレンジを継続すべきなのです。

また、年功序列が崩壊する今、特にアラサーの社員は、そもそも自分の転職市場価値が年齢を追うごとに減少している問題に目を向けるべきなのかもしれません。

若手時代に抑えられていた給料をのちの年齢が高くなった時に恩恵を授かるモデルが崩れていますので。

 

以上、 中小から大手に転職は無理なのか?専門商社から総合商社に転職する事例はあり得るのか?…でした!


【2018年/おすすめの転職・求人サイトランキング】

おすすめ求人(転職)サイトランキング転職をするにあたり、転職エージェントを通じて希望の企業の面接を受けるのは現代では常識です。

しかし、転職エージェント選びを間違えてしまうことで、あなたの大切なキャリアの致命傷となってしまうことは少なくありません。

転職エージェントは求人サイトによって千差万別です。ここではおすすめの求人サイトを紹介していますので参考にしてみてください。

>>おすすめ求人サイトランキングへ