こんにちは、高岡です。
副業の話題がどの週刊誌にも出てくる時代になりましたね。
数年前までは「副業をやるなんて悪、給料払ってくれる会社にもっと貢献しろ」というのが常識でしたよね。
でも、今は大企業でさえ倒産したり、リストラを簡単に敢行する時代になりましたし、AIがあと数年で事務的な作業は全てかっさらっていってしまうため、サラリーマンはスキルを習得すること、今のうちにお金をいっぱい稼いでいくことを求められる息苦しい時代になりました。
スキルがない・・・副業の知恵もない・・・という人は僕の周りにもたくさんいますが、僕から言わせればスキルが副業に繋がり、また未経験の副業こそがあなたの大きなスキルになる可能性を秘めているのです。
「何もやらない」というのが一番まずいです。毎日少しづつ前進していくことを意識していきましょう。
今回はスキルがなくても稼げる副業を紹介しますが、「スキルがつかない副業なんて小銭稼ぎで時間の無駄だ」と思いますよね。
そんなことは絶対にありません。今回はその点にも言及しながら副業を紹介していきます。
1.メールアドレス量産で稼いでしまう

前回の記事でも紹介した、ウェブサービスの利用やポイントサイト、A8.netへの登録など、メールアドレスはいくつあっても足りなくなってしまう場合があります。
一般的にこのような登録サイトは携帯電話のメールアドレスを基本として、GmailやYahoo!メールなどを増やし数々のアカウント作成に使用していく場合が多いです。
Gmailは中でも量産しやすく、それぞれのアカウントごとに一つのメールアドレスだけで管理ができ、登録できる上限も特に厳しくありません。
SNSをたくさん作成して情報拡散をしていく目的があっても、メールアドレスはそれぞれに必要になるので、メアドの作り方には慣れておきましょう。
で?どこでお金になるの?と思われますよね。
例えば自分のサービスを売るココナラというサイトがあり、ここであなたができることを登録し、依頼を待つことになります。
以下の出店者を見てみればわかると思いますが販売実績が1000円で10件のアドレス作成で17件の販売実績があります。
参考:coconara
一見誰も利用しなさそうなサービスですが、全国に扉を開けば少数派いるわけです。
そしてこの少数というのが2-3人というわけではなく、1,000人規模でいたりするのがインターネットビジネスの面白いところです。
外国語ができれば海外にもアクセスでき始めるので、世界の人口が76億人いてその1%でもあなたのサービスが欲しがれば7600万人いるわけですね。(笑)
大したサービスではなくてもそのサービスが欲しいと思う人がいればそれは立派なスキルです。
2.複数の単調作業がタネ銭になる

上記ではメールアドレス作りを例に出しましたが、それだけではなくアンケートへの回答やメールのやり取り、ポイントサイトへ登録してからの単調な入力作業は面倒に思う人がとても多いですよね。
僕も10件やれと言われたら失神しそうです。誰かにお金を払ってでもやって欲しいです。
この「めんどくさい」が一番お金になります。ついでにいえばこの「めんどくさい」を解決するビジネスモデルを作り、世に送り出しヒットすればあなたは一躍有名起業家です(笑)
但し、この単調作業で稼ぐモデルは、手間が多い割には利益につながりにくいので、タイピングのスピードが遅い場合にはさらに時間がかかってしまいます。
グーグルクロームなどのブラウザの機能や、入力補助機能を使えば入力は相当楽になりますが、それらの操作は慣れていないとできるようにはならないうえ、ネットビジネスが軌道に乗ってきてからもそういった単調作業を効率よくこなす技術は必要になってきます。
作業自体は最初は時間が掛かりつつもどんどん早くなっていくのですが、数ある機能を使いこなすことでそのスピードはさらに上がっていきます。
ログインの手間が省けるようにメールアドレスとパスワードをパソコンに覚えさせてしまうという機能もどんどん活用していきましょう。
これを継続することで、あなたのPC上の作業スキルは日本でもトップクラスに踊り出ます。
どうでしょう、このPCスキルを今度はまたココナラに売ってみるのです。
ココナラで売れたとしましょう。
するとあなたは「ココナラで儲けるスキル」を手にするのです。これってマーケティングスキルですよね。
スキルは雪だるまのように増えていくのがビジネスの面白いところです。
僕が「何もしないこと」が一番まずいと言っている理由がわかってきましたでしょうか?
3.その他にも雑誌やクロスワードの懸賞なども稼げてしまう

本当に誰でも気軽に始められる副業としておすすめなもののひとつに雑誌についている懸賞やクロスワードの懸賞があります。
あなたが定期的に買っている雑誌はありませんか? その雑誌を副業で稼いで支払った金額を回収したいと思いませんか?
これが毎月実現できれば雑誌をタダで購読しているという理想的な状況が出来上がりますね。
寧ろ、普段読んでいる雑誌を読んで雑誌以上の収入を得ることも可能になります。
懸賞は必ず当たるとは言えませんが、解いてしまえば必ず応募でき、わざわざ解いてまで当てたいと思う人って本当に少ないにも関わらず、賞金が1万円〜10万円と用意されているので、例えば友達や家族で協力して取り組んでいけば運さえ良ければかなりの確率で当たります。
と、ここまでは運の要素が大きいので置いといて、全国に広げてみると、この懸賞を当てたいと思っている人がいます。少数ですが、彼らは「懸賞に応募したいのにクロスワードを解いている時間がない」というニーズを満たせていない状況にあるわけです。
あなたがクロスワードを彼らのために解いて上げることで、報酬を貰えることは間違い無いでしょう。
これもココナラで出店するのが良いかもしれませんね。他にもクラウドワークスやランサーズなどもあります。
クロスワードを作る作業がなんのスキルになるの?と思うかもしれませんが、例えばあなたが100個のクロスワードを解いたとしましょう。
数をこなすとクロスワードのパターンやコツがわかってきます。するとクロスワードの達人として知ったことをブログに書いていくなどしていけば、全国に「少数」ですが必ずクロスワードが大好きな人はいますよね。
その人たちがお客さんになるわけです。
ブログについては他記事でも書いていますのでそちらを参考にしてください。
そのブログが注目され、雑誌からクロスワードを作る際のアドバイスを提供してくれと声が掛かる可能性がありますし、クロスワード作成をする人にもなれる可能性があります。面白いですよね。
何度も繰り返してしまって恐縮ですが、「何もしないこと」が今の時代は一番のリスクです。
とにかく行動あるのみで手を動かしていきましょう。想像もしなかったスキルがついているかもしれません。
関連記事>>>生涯にわたり活用できるスキルを養成し収益率も高い『最強の副業』