こんにちは、高岡です。
最近は「兼業」という言葉が流行していますよね。
本業以外にも他の企業に属して週末に仕事をするなど、個人の力が強くなってきたこと、AIが本格導入され始め、本業を続けながら他の企業でもスキルを手に入れようと現代のサラリーマンは忙しいの極みですね。
ですが、「お給料を貰う」という思考から抜け出せない限り、いつまでも必死に働かなければならない人生になってしまいます。
そこで今回は、兼業を考えているサラリーマンにうってつけの、個人メディアの具体的な作り方を紹介していきたいと思います。
正直、少し時間は掛かりますがどの時代を生きていても僕が紹介する方法で稼ぎ方を身に付ければ「お給料が貰えない」という迫り来る不安に悩まされることはありません。
別記事でも日々のネタを不特定多数の人に価値として届ければそれは報酬になる、と書いておりますが今回はその一つの具体例となります。
関連記事>>>サラリーマンは副業がおすすめ!ただ生活しているだけでは損ですよ
1.アンケートモニターは手っ取り早く稼げ、さらにその先がある

今回紹介するのは「アンケートモニター」です。
企業が発信するアンケートに答えると報酬がもらえる仕事のことです。
すぐにできるWEBアンケートであれば、サラリーマンは通勤中の電車などでアンケートに答えて稼ぐことができますよね。
アンケートモニターは、経験やスキルは必要なく、初心者でも確実に稼ぐことができます。
これは簡単にできる人気のある副業でもありますが、活用次第では大きな報酬を得るビジネスの足がかりになります。
モニターはアンケートに答えて市場調査に協力する側になり、登録・利用のお金はかかりません。
リサーチパネル、やマクロミルあたりが有名どころですが、他にもモニター募集プラットフォームがありますので検索してみてください。
いくつかのサイトでモニター登録しておく方が自分の興味がある案件を見つけやすいのでおすすめです。
登録するだけでAmazonギフト券が届く特典があったりするのでお得感がありますね。
2.まずは、副業としてモニターを始め収入を得ましょう

企業が募集するアンケート回答の種類は幾つかあり、それぞれ報酬も異なります。
WEBアンケートは、質問数が少なく簡単ですが、1案件の報酬は少なめです。
WEBアンケートは、予備調査・本調査の2段階に分かれているものもあって、アンケート回答の条件が合うと本調査にいけます。
本調査の報酬は、200~500円くらいと少ないですが、あとでお話ししますが勝負はその後に開かれる座談会です。
座談会は、指定された会場に何人か集まって、グループインタビューする調査になります。
ここでの報酬は現地で貰えることが多く、5,000-10,000円、企業によってはもっと報酬を支払うところもあります。
その他にも会場調査があり、これは会場に集まりアンケート用紙へ記入し、個別に担当者から質問され答えます。
こちらの場合は報酬は2,000円-5,000円が多いです。
郵送調査という自宅へアンケート用紙が届くものがありますが、それもアンケートに答えて返送するものです。
この辺の報酬は500円-5,000円くらいですね。
アンケートモニターは、企業にとって実際に商品やサービスを購入する消費者からの生の声を聞くことができるので、企業側にとっては、貴重な情報源になります。
まだまだビジネスを知らなかった僕はこんなアンケートやって何になるんだ、と思っていましたが、消費者の生の声ってこれから商品を投入するに当たってとっても重要なものなんですよね。
何よりもアンケートに答えてくれた人が直接的なお客さんになるかもしれないですし、口コミで広げてくれたりしますから本当に意味のある活動だと思います。
ですので、市場にはこのアンケート回答の仕事は溢れていますので、ぜひ、興味のある分野のモニターさん募集を探してみてくださいね。
3.ここからが本番・モニターの座談会の活用方法

さて、ここからが本番です。
行動力のあるあなたはすでにモニター登録し終わっている頃かと思いますが、自分が興味のあるジャンルのモニター募集はありましたでしょうか?
ここから、一つ一つのモニター作業、座談会を無駄にしないため、まずは自分が一番興味のあるジャンルを決めましょう。
「お菓子」とか「健康食品」とかで大丈夫です。なんなら「チョコレート」でも良いです。
あなたがチョコレート好きということを例に話をしましょうか。
そして、簡単なブログを開設しましょう。
飾りも何もなくて大丈夫です。無機質なもので本当に大丈夫です。
記事を書ける状態にすれば大丈夫です。
最初は無料ブログで構いません。はてなブログ、FC2ブログ、Seesaaブログなど色々ありますね。
そして、日々のあなたのチョコレートを食べた商品の名前と感想を書いていきましょう。
モニター登録をしたプラットフォームでチョコレートの試食、アンケートなどがあったらそれも積極的に参加しましょう。
副業を推進している企業がアンケート主催先には多いので、土日の1-2時間程度を座談会に使うということが多々ありますので忙しいサラリーマンにとってもやりやすいですよね。
そして、まさにその座談会で会う他のモニターの人、アンケート主催会社の担当者の話をメモに残すのです。
そこでは自分の知らなかったチョコレートへの考え方、雑学、企業担当がチョコレートの販売にどのような取り組みをしているのか、普通では得られない情報が満載なのです。
そして、それを自分の言葉にして噛み砕き、記事にしていきます。
オリジナル性が非常に強い記事コンテンツになりますので、あなたのブログはどんどん読者が増えていくでしょう。
読者が増えるということは、それだけあなたのブログに貼ってある広告(Googleアドセンスが王道)にアクセスする人が増え収入が増えるのはもちろん(これは不労所得で10万円ほど稼ぐサラリーマンの方もいます)なんと企業からも記事を書くことを前提に高報酬でモニター参加の声が掛かり始めます。
読者が1万人を超え始めると、そのブログに広告を貼って欲しいという企業が現れ始め、多少の作業の必要なく収入が入っていくという生活が始まります。
一連の流れは理解できてきましたでしょうか?
チョコレートで稼げるようになれば次はグミでも構いません。このように如何にして不労所得の数を増やしていくのかが安定した人生を送っていく上では重要になります。
別記事でも紹介しているのですが、アイスのジャンルで一つのメディアを構築したアイスマン福留さんが理想の姿です。
参考:コンビニアイスマニア
ここまで最初はきっちりしたサイトでなくても良いですし、顔を出す必要もありません。
但し、この一つ目のチョコレートの読者を増やすことは決して簡単ではありません。
簡単ではない、というのは継続できる人が世の中には本当に少ないからなんですよね。
人間は少しでも面倒、辛いと思ったらやらない理由をどんどん探し始めます。
天才になれ、とは言いませんが誰でも「行動」「継続」ができれば100万人に一人の存在になれるんですよね。

引用:インベスターz
但し、しっかり継続していけばその取り組みは自分の知識という血肉となり、生涯に亘り「お金の不安」から解き放たれる人生になるでしょう。
まずは、少しずつスタートしていくのがコツです。
モニター登録は完了しましたか? すでにその行動をした時点であなたは100人に1人の逸材です。
頑張っていきましょう。
関連記事>>>生涯にわたり活用できるスキルを養成し収益率も高い『最強の副業』